モンハンシリーズはおしまいなのか?本当に終焉なの?世襲体質・人材流出・炎上対応から未来を徹底解説

結論

モンスターハンターシリーズは完全に終わったわけではありません。しかし、開発体制の問題や人材流出、経営の世襲構造などにより信頼を揺るがしているのは事実です。今後の立て直し次第でブランドの未来が変わる岐路に立たされています。

モンハンが築いてきた偉大な歴史はどうなの?

2004年に初代『モンスターハンター』がPS2で登場し、協力プレイの楽しさを世に広めた PSP時代の『モンハンポータブル2nd G』が大ヒット、仲間と「集会所」で遊ぶ文化を築いた 『トライ』や『4』でシステムを拡張し、据え置きと携帯機の両方で地位を確立 2018年『モンスターハンター:ワールド』は世界1600万本以上の大ヒットでグローバルIPに 『アイスボーン』でシリーズは成熟期に達し、多くのファンから最高傑作と称された

歴史だけ見れば、日本を代表する超一流シリーズであることは間違いありません。

ワイルズ炎上はなぜ起きたの?

2025年に発売された『モンスターハンター ワイルズ』は初動こそ1000万本以上売り上げましたが、その後大失速しました。

主な理由は以下のとおりです。

PC版の最適化不足:クラッシュやカクつきが頻発し、最悪「PCが壊れた」との報告まであった エンドコンテンツ不足:序盤は豪華だが、長期的に遊べる仕組みが弱い 運営の説明不足:CEDECで予定されていた最適化関連のセッションが中止され、ユーザーに説明が届かず不信感を拡大

Steamレビューは「圧倒的に不評」まで落ち込み、ブランドの信頼性を傷つけました。

社長発言はどう受け止められた?

辻本春弘社長は売上不振について「PS5本体+ソフト+サブスクで10万円近い。日本の若者には高すぎる」と発言しました。

ユーザーからすれば「まずPC版を直せ」という声が圧倒的でした。

本質的な問題を避けて外部要因に責任転嫁するように映り、信頼をさらに損なう結果になったのです。

世襲体質はどこまで影響している?

カプコンは創業家の影響が強く残る企業です。

この世襲的な経営構造には安定感もありますが、同時に以下の弊害があります。

トップの意向が優先され、現場の声が届きにくい 炎上時に「外部のせい」にしやすい体質 新規挑戦よりブランド頼みの保守戦略になりがち

結果的に、ユーザーが望む「誠実な対応」や「挑戦的な改善」が後回しにされてしまいます。

人材流出は本当に大きいの?

ロックマンの稲船敬二氏の退社に象徴されるように、カプコンは才能ある人材が抜けやすい土壌がありました モンハンチームでも初期メンバーが去り、残った人材でブランドを回すだけの体制に移りつつあると言われています 結果として「魂が抜けた」と感じるファンも増えました

シリーズの魅力は結局“人が作るもの”。人材が流出すれば品質の低下や停滞につながるのは必然です。

モンハンは本当におしまいなの?

「おしまい」と断言するにはまだ早いですが、以下の理由で危機的状況にあるのは確かです。

PC版炎上というブランド毀損 責任を外部に押し付ける経営姿勢 世襲体質による柔軟性の欠如 人材流出で開発力の低下

ただし、依然として世界中に熱狂的なファンがいること、ワールドやアイスボーンで培った実績があることから、復活の余地は十分に残されています。

まとめ

モンハンシリーズは、ワイルズの失敗によってかつてない逆風に立たされています。

問題の根本は「PC最適化」よりもむしろ 経営体制の硬直化、人材流出、責任転嫁の姿勢 にあります。

しかしブランドの力は未だ大きく、カプコンが誠実さを取り戻し、挑戦を恐れず改善に向かえば再び盛り返す可能性もあるでしょう。

モンハンは本当におしまいなのか――答えは、次の一手にかかっています。

参考文献

Game*Spark「『モンスターハンター:ワイルズ』Steamレビュー“圧倒的に不評”へ」 https://www.gamespark.jp/article/2025/08/12/145678.html

GameStalk「モンスターハンター:ワイルズ PS5価格障壁」 https://gamestalk.net/monster-hunter-wilds-ps5-price-barrier/

日経クロストレンド「モンハン新作はなぜ伸び悩んだのか」 https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01186/00001/

カプコン辻本社長「PS5の障壁が思いのほか大きい」──『モンハンワイルズ』1000万本の先にある課題https://gamestalk.net/monster-hunter-wilds-ps5-price-barrier/

『モンスターハンターワイルズ』が好発進 カプコン、次なる目標https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/01186/00001/

タイトルとURLをコピーしました